調教
マーヴリックの調教に手を焼いています。
調教と言っても私は素人なので、ネットでいろいろ調べたり、ペットショップで働いてる知人に
聞いてみたりして試行錯誤しながらやってるわけですが。
マーヴリック、とってもいい子です。
しかしとてつもない寂しがり屋の甘えん坊です。
まもなく1歳になるのですが、相当前のおうちで甘やかされていたと思われる。
ここのお家では基本的に外飼いですが家の中にもちょくちょく入れてやります。
マーヴは人が大好きだから家の中にいたがります。
なので、料理をしたりごはんを食べたり寝る時などとにかく外に出すとそれはもうひどい事に
なります。
ドアはガラス張り、犬用の網戸が設置されています。
外に出され、私たちが無視をしたり、ちょっとでも私たちの姿が見えなくなると、もう絶望の
どん底だ!とでも言わんばかりに鳴き出します。
ここにいるよ~、かまってよ~、っていうタイプの鳴き声です。
それとともにガラス戸に向かってジャンプ(というか体当たり?)をしてきます。
戸がガリガリっと爪で引っ掻かれる音がすごくうるさいし、ウォンウォン鳴く声が近所まで響き
渡り、かなり迷惑になっています。
マーヴが来て3日程は夜中も鳴き続けるものだから家族みんなが寝不足におちいりました。
で、みんなついついその鳴き声がやかましいのとかわいそうなのとで戸をあけて中に入れてしまう。
まだ来てまもないというのに、マーヴの中では
鳴いてジャンプする=誰かがきて家の中に入れてくれる
という公式が成り立ってしまったのだと思います。
私もネットで調べてこんな風に犬が鳴いているのは要求をしているからであって、
その要求を聞いてしまったということは自分がボスだと思っている、っていうことがわかったわけで
みんなに協力してもらってマーヴリック無視作戦を実行することに。
まずどんなに鳴いて、どんなにガラスをひっかこうとも相手にしない。
怒ることも注意を犬に向けているということになると聞いたので全く無視。目も合わせません。
マーヴは激しくジャンプ、クンクン、しまいにはワンワンと吠え始めます。
「こっち向け!」って感じで。
しかしこの無視作戦、かなり辛い。
鳴き声がうるさいし、ガラス戸は傷だらけ。
鳴いてジャンプしても要求が聞いてもらえない、っていうことを理解してもらいたいのです。
かなり長時間鳴いていたいたのですが、ようやく鳴きやみ裏庭で遊び始めました。
ほ~っとしましたね・・・。
で、ちょっと落ち着いた頃にこっちから名前を呼んでうちの中に入れてやって。
ただちょっと目を離すと悪いことをしてしまいます。
この前、ママさんが作ってくれたホウレンソウサラダの上にカリカリベーコンがのっていて
とってもいい匂いがしていたんですが、みんながちょっと目を離した隙にガシャーンと
サラダの入ったボールをひっくり返してベーコンを食べてしまいました。
これにはみんなカンカン。
外に放り出しました。
もちろんまたジャンプ&鳴き始めたわけですが・・・。
まだ無視作戦を開始して数日ですが、ちょっとずつ鳴く時間が少なくなって裏庭でよく遊ぶように
なったと思います。
とはいってもまだまだうるさいですが・・・。
昨日の夜は家の中のケージにひとりで眠っていましたが一度も鳴くことはありませんでした。
これが外だとどうだかわからないけれど・・・。
ご近所さんに迷惑がかかってしまうので夜は怖くて外にだせません。
でも中でも一人になると最初の頃はずいぶん鳴いていましたのでそれを考えるとちょっと成長
したのかな?
なんにせよ、早く過度の甘えん坊から卒業させねば!
ジャンプをやめさせるために色々考えているもののいいアイディアが浮かばない・・・。
なにかいいアイディアないでしょうか?
調教と言っても私は素人なので、ネットでいろいろ調べたり、ペットショップで働いてる知人に
聞いてみたりして試行錯誤しながらやってるわけですが。
マーヴリック、とってもいい子です。
しかしとてつもない寂しがり屋の甘えん坊です。
まもなく1歳になるのですが、相当前のおうちで甘やかされていたと思われる。
ここのお家では基本的に外飼いですが家の中にもちょくちょく入れてやります。
マーヴは人が大好きだから家の中にいたがります。
なので、料理をしたりごはんを食べたり寝る時などとにかく外に出すとそれはもうひどい事に
なります。
ドアはガラス張り、犬用の網戸が設置されています。
外に出され、私たちが無視をしたり、ちょっとでも私たちの姿が見えなくなると、もう絶望の
どん底だ!とでも言わんばかりに鳴き出します。
ここにいるよ~、かまってよ~、っていうタイプの鳴き声です。
それとともにガラス戸に向かってジャンプ(というか体当たり?)をしてきます。
戸がガリガリっと爪で引っ掻かれる音がすごくうるさいし、ウォンウォン鳴く声が近所まで響き
渡り、かなり迷惑になっています。
マーヴが来て3日程は夜中も鳴き続けるものだから家族みんなが寝不足におちいりました。
で、みんなついついその鳴き声がやかましいのとかわいそうなのとで戸をあけて中に入れてしまう。
まだ来てまもないというのに、マーヴの中では
鳴いてジャンプする=誰かがきて家の中に入れてくれる
という公式が成り立ってしまったのだと思います。
私もネットで調べてこんな風に犬が鳴いているのは要求をしているからであって、
その要求を聞いてしまったということは自分がボスだと思っている、っていうことがわかったわけで
みんなに協力してもらってマーヴリック無視作戦を実行することに。
まずどんなに鳴いて、どんなにガラスをひっかこうとも相手にしない。
怒ることも注意を犬に向けているということになると聞いたので全く無視。目も合わせません。
マーヴは激しくジャンプ、クンクン、しまいにはワンワンと吠え始めます。
「こっち向け!」って感じで。
しかしこの無視作戦、かなり辛い。
鳴き声がうるさいし、ガラス戸は傷だらけ。
鳴いてジャンプしても要求が聞いてもらえない、っていうことを理解してもらいたいのです。
かなり長時間鳴いていたいたのですが、ようやく鳴きやみ裏庭で遊び始めました。
ほ~っとしましたね・・・。
で、ちょっと落ち着いた頃にこっちから名前を呼んでうちの中に入れてやって。
ただちょっと目を離すと悪いことをしてしまいます。
この前、ママさんが作ってくれたホウレンソウサラダの上にカリカリベーコンがのっていて
とってもいい匂いがしていたんですが、みんながちょっと目を離した隙にガシャーンと
サラダの入ったボールをひっくり返してベーコンを食べてしまいました。
これにはみんなカンカン。
外に放り出しました。
もちろんまたジャンプ&鳴き始めたわけですが・・・。
まだ無視作戦を開始して数日ですが、ちょっとずつ鳴く時間が少なくなって裏庭でよく遊ぶように
なったと思います。
とはいってもまだまだうるさいですが・・・。
昨日の夜は家の中のケージにひとりで眠っていましたが一度も鳴くことはありませんでした。
これが外だとどうだかわからないけれど・・・。
ご近所さんに迷惑がかかってしまうので夜は怖くて外にだせません。
でも中でも一人になると最初の頃はずいぶん鳴いていましたのでそれを考えるとちょっと成長
したのかな?
なんにせよ、早く過度の甘えん坊から卒業させねば!
ジャンプをやめさせるために色々考えているもののいいアイディアが浮かばない・・・。
なにかいいアイディアないでしょうか?
スポンサーサイト